
ブログを始めてみたいけどやるまでが大変そう…
と、ブログを始めてみたくても足踏みしている人も多いのではないでしょうか。

大丈夫!細かいことが超苦手なわたしでもこれからお話しする方法で仕事の昼休憩中にWordpressの開設まで終わらせることができましたよ!
そこで本日は最短10分!
レンタルサーバー「Conoha WING(コノハウィング)」でワードプレスを開設する手順を画像つきで説明します。
この記事を読めば最短10分でワードプレスが開設できます。
画像たっぷりで説明していきますので安心してくださいね。
※2023年2月1日以降の契約・更新は「サービス維持調整費」がかかります!
\2023年1月31日(火)16:00まで限定!最大50%オフ/

WordPress開設までの3ステップ

WordPressの開設には大きく分けて3つのステップがあります。

ConoHaWINGのかんたんセットアップを使えば上記を最低限の操作でまとめて行うことが出来ます!
わたしがConoHaWINGを推す理由は単純に自分が利用して満足しているからです!
ページの表示スピードも速く、ブログの開設から約3か月の頃、記事数30記事にして検索10位以内が10記事とかなり好調に伸びました!
また、WINGパックのプランなら2つ目のドメインも無料で利用できるのが魅力です!
ConoHaWINGについての詳細はこちら↓
ConoHaWINGの契約前に準備するもの

作業を始める前に以下を準備しましょう
レンタルサーバーConoHaWINGでWordpressを開設する手順

先ほどお伝えの通りConoHaWINGはレンタルサーバーの契約からWordpressの開設、独自ドメインの取得までまとめて行うことができます!

具体的な方法を順に説明してきますね。
手順は以下の通り。
ConoHaWINGの申し込み画面を開く
以下のボタンから申し込みのページを表示します。
\1月31日まで期間限定!最大50%オフ/
ConoHaWINGのトップ画面が開きますので、今すぐお申し込みボタンをクリック

以下の画面「🔰初めてご利用の方」のメールアドレス、パスワードを入力して「次へ」

プラン選択
プラン選択画面になります。
プランは個人ブログの運営であれば「WINGパック」の「ベーシック」がオススメです。

金額及び条件詳細は変更になっている場合がございます。最新情報は実際の申し込みページでご確認下さい。
WordPressかんたんセットアップを行う
この機能がConoHaWINGでとってもうれしいポイント!
先ほどのプラン選択画面を下にスクロールするとかんたんセットアップ画面になります。
次の手順で設定します。

ちなみに私は無料テーマ「Cocoon」のユーザーです!
検索上位は取れていますので、SEO対策的には十分。ただし、見た目は有料テーマの方が優れていると感じる事も。ひとまずCocoonにしておいて、上記以外の有料テーマも見比べてから決めるのが安心ですね。(JINやSANGOで決めている人は上記のタイミングがお得ですよ)
≪独自ドメインを決める際に気を付けたいこと≫
ドメインは1度決めると文字列を変更することが出来ません。
ブログの内容とドメイン名を関連付けることで読者への安心感を与えますので先にテーマを決める事をおすすめします。(当ブログは副業メインのブログのため「fukuchinofukugyou」)
ブログ名をお名前(ブロガー名)にかけてタイトルやドメインを決めるのもOKです。
例:ブログの先駆者マナブさんの「マナブログ」など。
ドット以下は「.com」「.jp」がGoogleからの信頼も厚くオススメ!
インターネット関連のサービスの場合は「.net」も◎
お客様情報入力
必須情報をすべて誤りの無いように入力します。
入力終わったら金額を確認の上右側の「次へ」を押しましょう。

SNSまたは電話認証
SNS・電話認証画面です。
ご自身の携帯番号を入力して、SNSまたは自動音声電話で認証コードを受け取ります。
電話番号入力後、受け取りたい方法をクリックしましょう。

認証コードを確認して次の画面で入力の上「送信」を押します。

支払手段の入力
支払い手段を選び、登録します。

特にこだわりがなければチャージ忘れで引き落としができないなどの心配もないクレジットカード払いがオススメです。
- クレジットカード:月初請求
- Conohaチャージ:事前入金(プリペイド)形式。チャージの手段は「クレジットカード」「Amazon Pay」「コンビニ」「ペイジー(銀行決済)」「Paypal」「Airpay」と豊富ですが、即時入金は前の2つ(クレジットカード・Amazon Pay)のみです。
クレジットカード情報登録画面

ConoHaチャージ方法登録画面

入力後、「お申し込み」ボタンを押します。
「Wordpressをインストールしました!」という画面が出てきたら手続きは完了です!
\超重要/

この時表示されるWordpress・データベース(DB)情報が無いとWordpressの画面を動かせないよ!後から再表示することが出来ないので必ずメモしてね!
最短10分であなたのWordpressブログが出来ました!
パソコンやスマホ操作に慣れている方ならここまで10分程度だったのではないでしょうか?

お疲れさまでした!
おまけ:SSLの設定をしよう!

ConoHaWINGに無料で付いてくるページのデータ送信の暗号化をしてくれる「SSL」の設定をしましょう。
公式サイトでは下記のように紹介されています。
無料独自 SSL
ConoHaWING公式ページより
無料独自SSL証明書の定番「Let’s Encrypt」を無料無制限でご提供しています。即日発行で自動更新と面倒な作業は一切必要ありません。また有料の証明書と暗号化強度において違いはありませんので安心してお使いいただけます。
こちらのConoHaWINGの公式ブログで親切に案内されています↓
ConohaWINGのメールアドレスをブログのメールアドレスに設定する方法も一緒に見てみる↓↓
≫ConoHaWINGのメールアドレスをブログの問合せ先に設定する方法
まとめ:ConoHaWINGでWordpressを開設する方法
本日はレンタルサーバーConoHaWING(コノハウィング)をでワードプレスを開設する方法をお話しました。
ステップはこちら↓最短10分です。
ブログは長期的に取り組むものですので、開設は早いほど良いですよ!
また、2023年2月1日以降の契約・更新は「サービス維持調整費」がかかります!
下記50%OFFキャンペーンも利用できる1月31日(火)16時までのお申し込みがお得!


この記事を読んで、ブログを始めて下さったかた、また始めてみようかと思ってくださった方に、ブログの基本が詰まったオススメの書籍を紹介します

初心者から中級者のブラッシュアップまで、長く使えるブロガーの参考書です。
