iPad Air 第4世代の認定整備済品を購入してみた!実際の使用感と感じたデメリット

スポンサーリンク
apple製品の購入で認定整備済製品という選択肢はありかなしか。ipadAir4購入者の感想イラスト系副業

iPadをできるだけ安価に手に入れたい!!

と考えた時に下記の選択肢が上がってくると思います。

  • Appleの初売りやAmazonのセールを利用する
  • 中古品の販売業者から購入する
  • Appleの認定整備済製品を購入する

特に型落ちの商品を買うのであれば下2つ「中古品」「認定整備済製品」に目をつける方も多いのではないでしょうか。

ふくち
ふくち

わたしも散々悩んだ結果、「セールは基本年始のみなので時期的に待てない」「よく知らない業者の中古品はなんだか怖い」と考え、Appleの認定整備済製品を購入することに決めました。

同じようなルートで「認定整備済製品」の購入を検討されている方は多いと思います。

そうは言っても新品じゃないのはなんだか不安…

新品との違いは何なのか?

気になりますよね。

ふくち
ふくち

そこで、iPad Air4の購入からまもなく3ヶ月経過するわたしが実際のところをレビューします。

iPadの新品を利用したことはないため、あくまで絶対的な評価にはなりますのでご理解ください。

認定整備済製品をさらにお得に購入する方法も解説していますので参考にしてください!

ふくちのイラスト工房
スポンサーリンク

Apple製品の認定整備済製品とは

女性とクエスチョンマーク

一応簡単に触れておきます。

何らかの理由で返品された製品をApple自身でクリーニングし、バッテリーが新品に交換されたものが定価から最大15%オフで販売されています。

また補償については下記の通りです。

  • 新品と同様1年間の補償付き
  • 新品と同様AppleCare+の購入で補償のアップグレードと延長が可能

物理的には新品ではないものの、実質ほぼ新品です。

Appleは新年の初売り以外では基本的にセールはしないので、この認定整備済製品はお得だといえます。

Amazonでも似たような「整備済み品」というものが販売されていますが、こちらはAppleではなくAmazonの指定業者がクリーニング・整備をしたものです。付属品も純正ではない場合もあるので注意が必要です。(180日間の返品補償付き)

Appleの認定整備済製品でわたしの購入したiPad Air第4世代(以降iPad Air4と表記)は現状新品としては販売されていないため、はっきりとした割引率はわかりません。

本記事を執筆時点の認定整備済品の金額は下記の通りです。

モデル金額(2023年4月現在の税込み価格)
wifi 64GB
69,800円
wifi 256GB87,800円
wifi+cellular 64GB83,800円
wifi+cellular 256GB102,800円

※cellular=wi-fi以外のキャリアのネットワーク(docomo、ソフトバンクなどの回線)を利用してインターネット通信が行える機能

ふくち
ふくち

わたしはwi-fiモデルの64GBを購入しました。外出先でも検索などはできませんがイラスト自体は描けるのでさほど不便は感じません。

認定整備済製品 iPadAir第4世代の受け取り時の状態

配達員と男性と山積みになったダンボール

iPadAir4の認定整備済品は注文の翌日に届きました!

ちなみにApplePencil第2世代も同日に購入しましたが、無料の刻印サービスを利用したためか届くまで1週間程度かかりました。(Apple Pencilは新品を購入)

配送直後に撮影した写真ですが、めちゃくちゃきれいです。

外箱は新品とは異なり「Apple certified refurbished」と記載されています。

配送直後iPadAir4の外箱
iPadAir4のiPadAir4の外箱を開けた様子
iPadAir4のiPadAir4の外箱を開けた様子 パーツなど

下の写真は数日後カバーを取り付ける際に撮影したものですが、目で見える傷などはありませんでした。

ふくち
ふくち

少々の汚れはわたしがつけたものです…(恥)

ipadAir4 認定整備済品の背面
ipadAir4 認定整備済品の前面

ただ、個体差はあるかもしれませんね。

ふくち
ふくち

万一の場合も14日間は無料で返品ができるので安心です

保護フィルムは購入後のきれいな状態の時にすぐに貼り付けることをお勧めします。

ちなみに私が使用しているのはこちら▼

ふくち
ふくち

Apple Pencilでの描きごこちもよく気に入っています。

認定整備済製品 iPadAir第4世代の使用感

座ってタブレット端末を操作している女性

いろいろお話ししたかったのですが、過去にiPadを使用したことがないため比較ができず。

「全く問題なく快適です」

ということしかお伝えできないのが歯がゆいです(涙)

iPadでは主にAdobefresco(アドビフレスコ)というソフトを用いてイラストの制作を行なっていますが、100%充電をしておけば6〜7時間の作業は問題ないです。

認定整備済品の話からは少し外れてしまいますが、iPad Air4は

  • 小さすぎないので描画しやすいが、持ち運びしやすいサイズ感
  • Apple Pencilの充電はコード不要
  • 充電のコンセントがType-C
    利用しているMacbookProやスマートフォン(Android)と兼用できる

というところも気に入っています。

ふくち
ふくち

小ぶりなバッグだとはみ出してしまいますが、A4サイズならすっぽり入るので持ち運びも楽々♪

Apple認定整備済製品のデメリット

悲しい顔の女性とDemeritの文字

正直なところ商品に関しては大きなデメリットは思い当たりませんが、購入までのプロセスで少々気になった点を2点お話しします。

それは

  • 商品在庫が少ない
  • 公式サイトでしか購入ができない

という点です。

ふくち
ふくち

それぞれ見ていきます!

商品在庫が少ない

認定整備済製品はあくまで返品されたものなどのリサイクル品です。

そのため、自分が欲しい機種や色があるとは限りません。

販売されている商品は、最新機種ではない型落ちのものがメインです。

ふくち
ふくち

わたしの探していたiPadAir4は販売はしていましたが、欲しい色は悩んでいるうちに売り切れていました。

在庫が確保されるのはカートに入れた時ではなく、「支払い」をしたタイミングなので注意が必要です。

公式サイトでしか購入ができない

高い買い物をするならAmazonや楽天市場で購入してポイントもゲットしたい!

と考える方も多いと思いますが、残念ながらApple公式の認定整備済品はApple公式サイトからしか購入ができません。

(Amazonで似たような整備済み品というものがありますがこれはAmazon独自で整備したもの)

ふくち
ふくち

実はポイントをゲットする裏技があるのでこの次にお話ししていきますね!

Apple認定整備済製品をお得に購入する方法

お札の上に女性が座っているイラスト

前にお話しした通り、Apple認定整備済製品はApple Storeでしか購入ができません。

ですが、Apple Storeでの商品購入に利用できる「Appleギフトカード」はAmazonや楽天でも販売されています!

ひと手間かかりますが、下記の流れだと少なくとも1000円分以上のポイントがつくのでおすすめです。(購入品が高いほどポイントもUP)

Amazonのや楽天のポイントアップデーに「Appleギフトカード」を購入してポイントゲット

楽天リーベイツを経由してApple公式ページから認定整備済品を購入
※経由購入するだけでポイントが貯まる楽天のサービスサイト。Apple以外も多数サービスあり。

ふくち
ふくち

楽天での初回のAppleギフトカードの購入は金額の上限があるので、初めての場合は「Amazonポイントアップデー」の利用がおすすめ!ただし1日の購入制限があるなど注意点もあります。

\2023年4月25(火)までポイントアップも同時開催!/

AmazonでのAppleギフトカード購入は1日50,000円分までという制限があります。50,000円以上購入するには2日以上に分ける必要があるので、ポイントアップデー期間中に購入できるよう計画的に進める必要があります!以下の記事で詳しく説明しているのでご覧ください。

\購入前にこちらをチェック/

まとめ:Apple認定整備済品という選択肢はあり?

まとめ

結論、めちゃくちゃありです。

ほぼ新品同様の製品を、新品同様の補償付きでお得に手に入れられるのですから◎

ふくち
ふくち

大事なポイントをまとめます♪

  • iPadを安く手に入れたいなら、「Appleの初売り」「中古品」「Apple公式の認定整備済品」を検討
  • 購入できる機会や保証を考えると「Apple公式の認定整備済品」がおすすめ
  • Apple公式の認定整備済品を実際に購入してみたが、見た目、使用感ともに全く問題なし
  • Apple公式の認定整備済品で販売されているものは旧型が多く、在庫もあまり豊富でないため欲しいものは早めに購入(支払い)
  • Apple公式の認定整備済品を購入するならAmazonでアップルギフトカードの購入+楽天リーベイツ経由がおすすめ

高価な買い物は少しでもお得にしたいですよね!

同じような方の参考になればうれしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました