【解決!】MacbookとWacomペンタブのケーブル接続にはUSBアダプターが必要でした。

MacbookにWacom(有線)を接続する場合の注意点イラスト系副業

MacbookでWacomの板タブ(有線タイプ)を使おう!

そう思ってケーブルとPCを接続しようとしたらガッカリ・・・

Wacom製品に付属しているケーブルはそのままではMacbookに接続することができないのです。

差し込み口と受け口の形状が異なるためです。

ふくち
ふくち

この問題はアダプターを利用すればとっても簡単に解決できるよ!

そこで本日はWacomのペンタブ(有線タイプ)とMacbookを接続するためのアダプターについて解説します。

金額も1,000円未満のものでバッチリ機能しています!

実際に使用しているアダプターの紹介もしますので参考にしてみてくださいね。

\これからペンタブ(板タブ)を買う方はまずはこちらをご覧ください/

\WindowsからMacへ買い替え予定の方はこちらもご覧ください/

具体的な内容は下記の通り

  • Wacomの有線タイプの板タブとMacbookの接続ができない理由
  • Wacomの有線タイプの板タブとMacbookの接続ができない場合の解決策
  • Wacomの板タブを利用するにはPCへのドライバのインストールが必要なこと

では早速本題に入っていきましょう!

ふくち
ふくち

読みたいところに目次からジャンプできます!

利用中のWacomの板タブの紹介と問題点の整理

悩んでいる男性のイラスト

わたしが利用している板タブはこちら。

パソコンとケーブルで接続するタイプです。(※名前にbasicとついているものが有線タイプです!)

無線タイプもあるよ!Wacomのペンタブの紹介はこちら↓↓

Macbookで使おうとしたところ、、なんと、差し込み口の形が異なっており使えませんでした💦

ふくち
ふくち

それくらい事前に調べておけって話なんですが・・・

wacom製品に付属のケーブルはパソコンへの差し込み口が「タイプA」と呼ばれるもの。

こんな感じのものです。(写真が下手ですみません・・・)

IntuosSmall basic PC側の差し込み口
wacom intros付属ケーブル差込口(上から撮影)
IntuosSmall basic PC側の差し込み口
wacom intros付属ケーブル差込口(から撮影)

そしてMacbookに搭載されているのはこちら。「タイプC」と言われる差し込み口です。

Android携帯の充電口と同じタイプですね。

Macbook Proの差し込み口
Macbook ProのUSB差し込み口

これまでWindowsしか使ってこなかったので、差し込み口が違うという発想すらありませんでした(涙)

ふくち
ふくち

Macbook利用の方でこれから板タブの購入を検討されている方は、Bluetoothのタイプが安心ですね。 ※ワイヤレスと記載のあるものがBluetoothタイプです

ワコム(Wacom)
¥11,341 (2022/02/15 13:19時点 | Amazon調べ)

MacbookとWacomのケーブルを接続する方法 おすすめアダプターは?

疑問を抱える女性のイラスト

方法は超シンプル。

アダプターを利用すればOKです!

下記はアップルの公式商品です。

ちなみにわたしは最初にこちらを購入しました。

ふくち
ふくち

理由は主に2つです。

・値段が安かったから

・ANKER商品はよく利用しており、信頼している

実際に利用して、動作も問題ありません!

わたしの利用するMacbook Pro(スペースグレイ)と色がマッチしていていい感じです!

ANKERのアダプターをMacbookに差し込んだところ
ANKERのアダプターを刺したところ

また、ペンタブ以外にMicro SDやHDMI(モニターとの接続)などを利用する可能性がある方は、下記のようなタイプがおすすめです。

ふくち
ふくち

こちらはAmazonで評価が高かったのが決め手でした!

USBのタイプAの差し込み口(受け口)が無いタイプのMacbookを利用の方は上記のいずれかを購入すれば間違い無いと思います!

わたしはマウスのレシーバー(USBタイプA)を差し込む口がもう1つ必要になり、こちらを買い足しました。

ふくち
ふくち

こちらも問題なく動作しています♪

Wacomの板タブを使用するにはドライバーのインストールが必要

注意点

最後にお話しするのは補足の注意点です!

これ、案外忘れがち。

ケーブルを購入して繋げたは良いものの、板タブ上でペンを動かしても画面上のペンが動かない?!

と言うトラブルに見舞われがちです・・・

Wacom製品を購入してすぐであれば忘れないのですが、2台目PCで利用する場合などに忘れてしまいがちなこと。

それは「Wacomドライバのインストール」です。

ドライバーとは、簡単に言うと「システムを動かすための専用のソフトウェアのこと」です。

Wacomの板タブも専用のドライバーをインストールしないと動作しないので注意が必要です。

ドライバーのインストールについては下記ページの「ドライバーのインストール」よりご確認ください。

最後に:Wacomの有線タイプの板タブをMacbookで使用するには

MacbookにWacom(有線)を接続する場合の注意点

本日はWacomの有線タイプの板タブをMacbookで利用する際の注意点と方法についてお話ししました。

  • Macbook Air・ProはUSBの差し込み口(受け口)がType-CのためWacomのケーブルは直接させない
  • 上記を解決するために、差し込み口を変換するためのアダプターが必要
  • パソコンをとわず、Wacom板タブを利用するためにはドライバーのインストールが必要

アダプターを準備してMacbookでWacomペンタブを使える環境を整え、快適なMacライフを送りましょう!

\ふくちも利用中の商品はこちら/

ふくち
ふくち

購入の理由は主に2つです。

・値段が安かったから

・ANKER商品はよく利用しており、信頼しているから

特にMacbookのスペースグレイには色味もマッチしておすすめです!

\Apple純正品はこちら/

\他の機器にもマルチに対応するタイプ/

記事がよかったらクリックで応援お願いします

コメント

タイトルとURLをコピーしました