
この記事ではココナラで出品者になる際に知っておきたい画像のサイズ・注意点を解説します!
ココナラで出品者になる場合に必要になる画像は以下の4点
公式サイトの情報だけではわかりづらい部分のある画像サイズ。
特にサービス画像はスマホから見たときに「見切れてしまう」といったトラブルが起きやすいです!
ぜひこの記事を見ながら作業してみてくださいね!
ココナラで必要な画像サイズと可能なファイル形式

ココナラでアップロードできるファイルは最大100MBまでの「jpeg,png,gif」です。
※ポートフォーリオのみ最大4MBで、こえる場合は圧縮される。
サイズはそれぞれ下記の通り

アイコンは182ピクセル以上であればOKなので、わたしは
作り慣れている1000 × 1000ピクセルで作成しています!
それぞれの詳細を画像や注意点とともに紹介していきます。
カバー(ヘッダー)画像

出品者のプロフィールページのトップに表示される画像です。
作成の推奨サイズ:1280 x 420 ピクセル 100MB以内
左下はアイコン画像と重なるため、重要な部分は重ならないようにしましょう!
》実際のプロフィールページはこちらから(新しいタブで開きます)
アイコン画像

出品者プロフィール画面や、商品画面に表示されるプロフィールに表示される画像です。
一番利用者の目に触れる機会も多い画像です!
作成の推奨サイズ:182×182 ピクセル以上の正方形 100MB以内
丸型に切り抜かれるので、表示したい部分を真ん中に寄せて作成しましょう!
サービス画像

サービスの詳細はもちろん、検索画面などあらゆるところに表示され、サービス選択の決め手となる画像です。
1サービスにつき最大10枚登録が可能ですが、1枚目がサービスの顔となり目に触れる機会も非常に多いため最重要です!
ここにはとことんこだわりましょう!

イラストのサービスであればバーン!!とイラストを出すといいですね♪

「〇〇件実績あり!」などわかりやすい実績を1枚目に入れるのもおすすめだよ♪
画像の推奨サイズ:1100×880ピクセル 100MB以内
ポートフォーリオ画像

プロフィールページの下方に表示されます。
過去の事例や作品などをストックしておく場所です。

サービス画像に入りきらない場合などに、「ポートフォリオ」を見てね!と記載しておくのもおすすめです✨
推奨画像サイズ:1200×1200ピクセル 4MB以内
まとめ:ココナラに必要な画像のサイズ

この記事ではココナラでの出品に必要な画像サイズを解説しました。

もしかすると、自分で作るのは少し難しい…と感じられた方もいるかもしれません。
そんな時は画像はココナラでサクッと依頼をして、サービスを磨くのに時間を割くのもまたよしですね!
コメント