これからブログを始める!
そんなあなたに最もおすすめのレンタルサーバーは「ConoHaWING(コノハウィング) 」です。

下記の記事で詳細をお話ししているのであわせてみてね♪
\ConoHaWINGの2年目ユーザーがメリット・デメリットを解説/
そんな「ConoHaWING(コノハウィング)」、契約するなら1/31(火)16:00までが断然お得!
理由は2つです。
よく一緒に比較検討される「エックスサーバー 」も値上げはあるの?
どうしてConoHaWINGの方がおすすめなの?など、これからずっと利用していくサーバーですから、色々知りたいことも多いですよね!
そこで本日はこんなお話をします。

サーバー選びは非常に悩むポイント!ブログ歴2年目になったわたしが経験も踏まえて解説します♪
ConoHaWINGの契約は1月中がおすすめの利用


繰り返しになりますが、ConoHaWING(コノハウィング)を契約するなら1月中がおすすめ!
その理由は
の2つです!
ConoHaWING「サービス維持調整費」の導入

ConoHaWINGは2023年2月の契約・更新から「サービス維持調整費」を導入することを発表しました。
以下、ConoHaWING公式ホームページからの抜粋です。
ConoHa では、多くのお客様の情報発信のお役に立てるよう国内最安値水準でのサービス提供に努めてまいりました。
引用元:ConoHaWING公式
しかしながら、昨今の急激な国内電気料金高騰、為替変動、世界的な半導体不足などの背景をふまえ、コスト削減に取り組み、ご提供価格の維持に努めてまいりましたが、自助努力だけではコスト増を吸収できない状況となりました。
つきましては、不本意ではございますが、サービス品質の維持および向上を目的として、 ConoHaにて提供している各種サービスにおきまして、2023年2月1日以降の新規ご契約・契約更新で発生するご請求に対し、10%の「サービス維持調整費」をご請求させていただきます。
今回「サービス維持調整費」とさせていただきましたのは、国内電気料金や為替等が去年と同程度に戻る場合に撤廃も含め柔軟に対応させていただくためであり、為替や市場動向に応じて随時見直しを予定しております。
短期視点で見ると大した額ではありませんが、期間やプランによってはかなり大きな差額が発生します。

わたしが利用しているのはWINGパックの「ベーシック」
12ヶ月契約だから1,188円の差額ですね!


「サービス調整費」は2023年2月1日以降の「新規契約・更新」でかかるため、1月31日までに契約した場合は次の更新まではかかりません。
新規の方はもちろんですが、既存ユーザーも今後もブログや運営を続けていく予定であれば、1月中に契約を伸ばしておくのも1つの選択です!
\さっそくサーバーをレンタルしてサイトを開設する/
1月31日16時まで!最大50%オフ!ConoHaWINGのウェブサイト制作応援キャンペーン

もう一つConoHaWING(コノハウィング)の1月中の契約を後押しするのが2023年1月31日16時まで限定の「Webサイト制作応援キャンペーン」です▼▼▼
ConoHaWINGのWINGパックという料金は契約期間が長いほど割安になるプランですが、期間中は12ヶ月以上の契約でさらに割引率が高くなり、36ヶ月の契約なら1月あたりたったの660円です!

ConoHaWING(コノハウィング)をお得に契約するなら、なるべく長期のプランで1月31日16時までに契約するのがおすすめだよ!
ただし、このようなキャンペーンは年に何度か行われているので、必ず今の割引率がベスト!とは言えないのですが、これまで見た中では周年記念のキャンペーンの次に高い割引率です。
いずれにせよ、サービス維持調整費を考えると2023年1月31日(火)16:00までの申込がお得というのは間違いなし!

どれくらいの期間ブログを続けられるかわからないし、長期契約は怖いな〜💦更新後からサービス維持調整費がかかっちゃうなら、初めから他のサーバーじゃダメなの?
ごもっとも。
国内でシェアが高く人気のレンタルサーバー会社は2つ。
ここまで紹介した「ConoHaWING(コノハウィング)」ともう1つ、老舗で安心感のある「エックスサーバー」です。
なぜ人気のある2つのレンタルサーバーの中でConoHaWINGを推すのか?
エックスサーバーもConoHaWING同様値上予定があるのか?
をこの後お話ししていきます。
エックスサーバーも値上げする?

エックスサーバーは現状値上げの予定はないそうです。
公式サイトでも下記のように明示されています。
現在、同業他社様において、ホスティングサービスや独自ドメインに対して、
引用元:エックスサーバー公式
維持調整費などの名目による追加費用のアナウンスが広く行われていることもあり、
多くのお客様から当サービスの値上げに関するご心配の声やご質問をいただいておりますが、
当サービスにおいては、現時点では値上げや、維持調整費などの名目による追加費用を請求する予定はございません。
なお、特に独自ドメインなど、卸値が固定で年々上昇している、円安の影響を大きく受ける、
すでに原価に近い販売価格で提供しているなどの理由から、企業努力によるコスト削減余地の小さなサービスもございますため、今後は価格維持が難しくなる可能性がございます。
さらにエックスサーバーも2月2日までの期間限定でキャンペーンを実施しています。

具体的な料金についてはこの後お伝えします!
ConoHaWINGとエックスサーバーどこが違ってどちらがお得?

「ConoHaWING(コノハウィング)」と「エックスサーバー」どちらを選んでも不自由することはないと言えます。
異なるポイントを理解し、ご自身に合った方を選んでもらえればと思います。

そのためのヒントをお伝えしていきます!
機能・サービス面の違い
ConoHaWINGのプラン、WINGパックのうち最も安い「ベーシック」と、エックスサーバーのプランのうち最も安価な「スタンダード」の機能・サービス面の比較表です。
ConoHa WING WINGパックベーシックの場合 | エックスサーバー スタンダートプランの場合 | |
---|---|---|
メモリ数(8GB以上が望ましい) | 8GB | 8GB |
回線速度 | ◎ | ◎ |
独自ドメイン | WINGパック契約中は2つ無料 | 契約中は12ヶ月以上の契約の場合1つ無料(自動更新設定の有効化が必要) 2つ目は1年間のみ無料 |
独自SSL | 無料独自SSL利用可 | 無料独自SSL利用可 |
サポート | メール・電話・チャット対応 動画なども充実 | メール・電話・チャット対応 |
データのバックアップ | 1日1回のバックアップ。 14日分を復旧用データとして利用可能。 | 1日1回のバックアップ。 14日分を復旧用データとして利用可能。 |
初期費用 | 無料 | 無料 |
無料お試し期間 | なし。ただし申込月は料金無料。申込翌月から発生。 | あり。10日間は無料でお試し可。 |
Wordpressセットアップ機能 | ・サーバー ・独自ドメイン ・WordPress ・WordPressテーマ ・SSL を一括で申し込み・設定可能 | ・サーバー ・独自ドメイン ・WordPress ・WordPressテーマ ・MySQLデータベース を一括で申し込み・設定可能 |
Wordpressテーマの割引・セットアップ時のインストール | ・THE THOR ・THE SONIC ・JIN ・SANGO などの有料テーマが割引価格で利用できる ・無料テーマCocoonも利用可 | なし ・Cocoon ・Lightning は永年無料 ・XWRITEは1年間無料 |
ほぼ同じですが、3箇所のみ大きく異なる部分があります。
それがこちら

個人的には1つ目「ドメインが2つ永久無料」が非常に魅力的で、公式Webサイトなども(好みもあると思いますが)わかりやすいためConoHaWING を推しています。
※ConoHa WING WINGパックの料金の仕組み



無料で試して納得してから!という人は10日間の無料期間がある「エックスサーバー」を利用してみると良いですね!お目当てのWordpressテーマの割引がある場合や、契約期間にかかわらず安いプランでもドメインを無料で利用したい人は「ConoHaWING(コノハウィング)」がおすすめです。
公式なデータではなくわたしの肌感覚ですが、ブログを1年程度続けているブログ仲間は2つ目のサイトを立ち上げる人が多いです。
ある程度ブログのノウハウが積もってくると「稼げるサイト」を1から作り直したいと考える人が多いからですね。
\さっそく申し込む/
料金の違い
ここから今回1番の焦点となっている料金の比較です。
次の条件での料金の比較をしてみます。
キャンペーン期間中の申し込みの場合
3ヶ月 | 12ヶ月 | |
---|---|---|
ConoHaWING WINGパックベーシック 契約〜1回目の更新まで | 3,630円 | 10,692円 |
エックスサーバースタンダード 契約〜1回目の更新まで | 3,960円 | 13,200円 ※利用開始から6ヶ月経過後、 申請により半額6,600円キャッシュバック |
キャンペーン期間外の申し込みの場合
3ヶ月 | 12ヶ月 | |
---|---|---|
ConoHaWING ベーシック 1回目の更新以降 または2月以降の新規契約 ※キャンペーンがないと仮定した場合 | 3,993円 | 13,068円 |
エックスサーバースタンダード 1回目の更新以降 または2月3日12時以降の新規契約 ※キャンペーンがないと仮定した場合 | 3,960円 | 13,200円 |

うーん。2月3日までのエックスサーバーのキャンペーンは12ヶ月で申し込めばすごくお得みたいだけど…他はそこまで変わらないね。
根拠を示すために上記の表を見てもらいましたが、正直どちらがお得かは一概には決められないのです…
というのも、ブログをどれくらい続けていくのかは未知数。
例えば今から1年間!と決めればエックスサーバーがお得なのは一目瞭然ですが、1年続けるのか、3ヶ月でやめてしまうのか。もしくは数年続けていくのか。
始める前から判断できる人はまずいないと思います。
また、更新時や現在のキャンペーン後については
など不確定な要素も多いためより判断が難しいところです。
今確実に言えるのは、
ConoHaWINGを申し込むなら1月31日(火)の16時までに!
エックスサーバーなら12ヶ月以上の契約がお得!
ということ。
利用するサーバーはまず先ほどお伝えした2社の違いから見ていただければと思いますが、「どちらでもいいかな」という場合はConoHaWING(コノハウィング)推しです。
WINGパックを利用していれば2つまで独自ドメインが永久無料なのはすごくありがたいですし、本当に使いやすいです!
約1年前は超初心者だったわたしでもスムースに始められましたから♪
\さっそくサーバーをレンタルしてサイトを開設する/
まとめ:決めるなら1月中が吉◎ あなたにおすすめのレンタルサーバー

本日は
について見てきました。
特にお伝えしたい点は以下の3点です!

いずれもおすすめのレンタルサーバーですが、特性を理解して後悔のない選択をしてくださいね!
\1月31日16時までがお得!/
\2月3日12時までがお得!/
コメント