AdobeのIllustrator(通称イラレ)を利用する必要が出てきた。
そんな時、自身のお財布からお金を出すとなると気になるのは価格ですよね。
できれば安く購入したいと考えるのは当然のこと。

わたしもはじめは何の疑いもなくAdobeの公式経由でサブスクリプションの購入をしていましたが、よく調べてみたところもっと安く購入できる方法があったんです!
そこで本日は「社会人が個人でAdobeのIllustratorを単体で購入する際」に
をサクッとお話ししていきます!
結論からお伝えするとAmazonでの購入が最安なのですが、なるべくお得に購入できるよう購入前のちょっとしたコツや、購入時期の注意なども含めこの後お話ししていきます!
フォトショップも一緒に購入したい場合は通信講座を受講して学割料金でAdobeコンプリートプランを利用するのが最も安価です。
対象の通信講座は「たのまな」「デジハリ」「アドバンスクールオンライン
」の3つですが、アドバンスクールは時期によっては他の2つの講座よりの高いので、「たのまな」または「デジハリ
」が良いでしょう。
詳細は下記の記事で紹介しています。
イラレ単品のサブスクリプションを購入できる場所

イラレのサブスクを単品で購入できるのは
の2箇所です。
楽天などでも中古品や型落ちのソフトを扱っているケースはありますが、最新機能を使用するなら上記の2択です。

ただしAmazonは
月額払いのプランはなく、12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月の一括購入のみです!
イラレ単品のサブスクリプションのプラン及び価格

イラレ単品のサブスクリプションを購入する場合にどのようなプランがあっていくらで購入できるのかをお話しします。
こちらでお話しするのはセールなどが行われていない場合の通常時の料金です。
先ほども少し触れましたが

1年間は使うかわからないよ〜。まずは試してみたいの。
という場合はまずはAdobeの公式ページで体験版を7日間利用後、月々払いのプランを利用して様子を見るのが安心です。
使い慣れてきて、「本格的に勉強したい」「仕事で使用する」などの方向性が決まり、長く使うことが確実な場合には早い段階で12ヶ月以上の年間契約に切り替えましょう。
\下記ページで無料で始めるをクリック!/
Adobe公式ストアでIllustrator単体を購入する場合の料金プラン

月々払いのプランは割高なので、7ヶ月以上使うのが濃厚であれば1年プランを契約してしまった方がお得ですよ。
AmazonのAdobeストアでIllustrator単体を購入する場合の料金プラン
Amazonは12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月の3パターン。一括払いのプランのみです。
オンラインコード版は公式と比べておおよそ10%ほど安くなっています。
オンラインコード版・パッケージコード版の違い
オンラインコード版は購入後にダウンロード用のコードを「購入履歴」から確認でき、パッケージコード版は郵送でコード入りのパッケージが届きます。オンラインコード版の支払いがクレジットカード・Amazonギフト券のみなのに対して、パッケージコード版はコンビニ払いやコード決済なども利用可能です。
オンラインコード版は紛失の心配がない上安いのでおすすめですが、購入後は返品が効かないので注意が必要です。

身近なところで言うと、Switchのソフトで言うダウンロード版とパッケージ版の違いみたいな感じですね。
つまり
Illustratorの単品を1年以上のプランで契約するのであれば…
Adobe公式で7日間の無料体験 + Amazonのオンラインコード版 が最もお得です!
さらにこの後説明するセール期を狙えばかなりお得に購入することができますよ!
余談ですが、Adobe Illustratorのライセンスを1つ購入すれば
と、複数台で利用したい場合にはお得感があります!
\公式ページでイラレについて詳しくみてみる/
\Amazonの商品について詳しくみてみる/

Adobeソフトのセール情報

セールは基本的には不定期なのですが、過去の情報をもとにおおよそ推測することができます。

残念ながら公式のセール頻度は年々減ってきており、今後の実施についてはあまり見通しが明るくありません。
セールを待ちすぎてせっかくの勉強(利用)の時間を逃してしまうくらいなら通常価格で購入をするのも選択肢ですね。
いずれのセールも「初回購入者」「継続利用者」などと購入対象が限られているケースもありますので購入の際は自分が対象であるのかしっかり確認をしましょう。
Adobe公式のセール情報
直近では2023年4月7日までセールが行われており、単体プランは最大27%の値引き価格で提供されていました。
次回のセールは未定ですが、昨年までのセール情報やセール回数が減っていることを加味すると次は「11月のBlack Friday」にセールが来るのでは?という予想が多いようです。
現在は「再チャレンジ応援セール」と題して再契約者に限定しパッケージプランのみ値引きが行われています。

Amazonのセール情報 ※7/11からのプライムデーは要チェック!
Amazonの直近のセールは2023年6月4日までのタイムセール祭りでした。
AmazonではAdobe公式のセール時期とは別途で割引されることもあります。
7月11日(火)〜12日(水)にAmazonの最大セールであるプライムデーが行われるので、Adobe製品も値引きになる可能性が高いと予測されます。購入を検討している方はチェック必須です!

≫セール情報詳細を確認&ポイントアップキャンペーンにエントリー
※2023/6/30現在既にポイントアップキャンペーンのエントリーは可能。購入の対象期間は7/9〜

さらに、対象期間中に10,000円以上(アマゾンギフトカードでの支払いは対象外)対象商品を購入するとAmazonのお買い物アプリの利用で通常ポイントと別途0.5%、Amazonのプライム会員ならさらに3%ポイントがつきます!

引用元:Amazon公式
アマゾンショッピングアプリのインストールはスマホから
\Amazonで最新情報を見てみる/

Adobe公式・Amazonで購入する際のポイント(メリット・デメリット)

Amazonのセールを介して購入するのがお得ということはわかったと思いますが、それぞれ気をつける点も異なるのでまとめておきます!
Adobe公式 | Amazon | |
---|---|---|
プラン設定・料金 | 月々プラン、月々払い(いつでも解約手数料無料) 3,828 円/月 (税込) 年間プラン、月々払い(契約後14日目以降の解約は手数料あり)2,728 円/月 (税込) 年間プラン、一括払い(契約後14日目以降の解約は返金なし) 28,776 円/年 (税込)※1ヶ月あたり2,398円 | 12ヶ月プラン オンラインコード版 26,160円 パッケージコード版 28,776円(公式と同じ) 24ヶ月プラン オンラインコード版のみ 51,274円 36ヶ月プラン オンラインコード版のみ 75,341円 |
返品(途中解約) | 上記の通り ※年間一括払いの場合は14日目以降の解約は払い戻し不可 | 12ヶ月プランのパッケージコード版以外は不可 パッケージコード版は未開封の場合に限りAmazonの規約に基づいて可能と思われますが詳細は要確認 |
更新 | 登録のクレジットカード情報が有効な場合は自動更新 | 追加購入 |
セール | 年に数回。年間プランの月々払いもセールになる場合あり。 | 年に数回。タイムセールよりもプライムセールなどの大型セールの方が安くなる傾向。 |
まずは短期間試したい場合はAdobe公式で7日間無料体験をしてから月々プラン、月々払い(いつでも解約手数料無料) 3,828 円/月 (税込)を申し込むのが◎
7ヶ月以上の利用が見込まれる場合はAdobe公式で7日間無料体験をしてからAmazonのセール期を狙って購入するのが吉◎
という結論です。
\下記ページで無料で始めるをクリック!/
\Amazonのセールを狙ってさらにポイントもゲット!/

≫Amazonセール情報詳細を確認&ポイントアップキャンペーンにエントリー
※期間中に10,000円以上の購入が必要
※2023/6/30現在既にポイントアップキャンペーンのエントリーは可能。購入の対象期間は7/9〜

さらに、対象期間中に10,000円以上(アマゾンギフトカードでの支払いは対象外)対象商品を購入するとAmazonのお買い物アプリの利用で通常ポイントと別途0.5%、Amazonのプライム会員ならさらに3%ポイントがつきます!

引用元:Amazon公式
まとめ: Adobe Illustrator単体をお得に購入する方法

本日は「Adobe Illustrator」をお得に購入する方法についてお話ししました!
大事なポイントをまとめます。
\まずは7日間のお試し利用!/
\Amazonの商品をチェック!/

なお、デザインに利用する場合は同じAdobeのPhotoshop(フォトショップ)もあった方ができることの幅が広がります。
フォトショップも一緒に購入したい場合は通信講座を受講して学割料金でAdobeコンプリートプランを利用するのが最も安価です。
対象の通信講座は「たのまな」「デジハリ」「アドバンスクールオンライン
」の3つですが、アドバンスクールは時期によっては他の2つの講座よりの高いので、「たのまな」または「デジハリ
」が良いでしょう。
詳細は下記の記事で紹介しています。
コメント