先日アドビのコンプリートプランを解約しようとしたら…衝撃の結末が待っていました。
なんと、

利用料が2ヶ月無料に?!
なったんです。本当に。
と考えている方はこの衝撃、一緒に受け止めてみませんか?

解約の流れもご説明します!!
Adobeのコンプリートプラン解約方法

まずは解約の流れを説明します。
PhotoshopやIllustratorの単体のプランなどでも解約の流れは同様です。

実際の画面に沿って説明していくね!
ログイン
まずは以下のログインページからログインします。

アドビアカウントを表示
以下のような画面が出たら、右上の丸(アイコン)→「アドビアカウント(表示)」の順に選択


プランを管理を選択
ご自身が契約中のプランが表示されるので「プランを管理」を選択

プランを解約を選択
「プランを解約」を選択します。

理由をチェックし続行を選択
ご自身に合った理由を選択し、「続行」をクリック

解約手数料が表示されるため確認・続行を選択
解約手数料やその他の案内が表示されます。
解約手数料などの案内に一通り目を通して、「続行」を選択します。

え?!!急に特典が出現(笑)←←←←←←←←←←←←大注目
すると…
なんと突如特典が出現します。
わたしの場合は「2ヶ月無料」特典でした!

特典を受け取るまたは解約を選択
ここからは次のいずれかの操作になります。


わたしはせっかくなので特典を受け取るを選択しました(まんまと策略にはまった感…)
プランを見直したいときは一度解約をしてみると吉◎

実は、コンプリートプランに限らず解約手数料のかかる月々払いのプランを途中解約すると、なんとか契約を継続してもらおうとこういった「特典提示」や「代案提示」をされるケースがほとんどのようです。

アドビ高いなぁ…
と考えたら、まずは1度「解約」に進んでみると活路が見出せる可能性が高いので、ぜひトライしてみてください!
とその前に、アドビ製品を2つ以上利用するなら断然おすすめの方法をこの後お話しします!
わたしももっと早く知りたかったぁ…ですが、場合によっては解約料を払っても安くなりますよ!
アドビ製品2つ以上を最もお得に利用する裏技

アドビ製品を2つ以上使う必要があるなら、断然「学割」を利用するのがおすすめです。
一部のウェブスクールでこの学割を利用することができるんです。
もちろん社会人でもOK!
詳しくはこちらの記事で紹介しています▼
ベテランさんには不要ですが…基礎的な操作方法の講座もついて1年間でこの金額はめちゃくちゃ安いですよね。
\2月8日(水)までキャンペーン中39,980円!/
\いつでも39,980円!Adobe CCがすぐ使える/
\いつでも39,980円!実践的に学べる講座/

長く使うものなので、妥協せずコストは削っていきましょう☺️
コメント