テックアカデミーはひどい?はじめての副業コース卒業生の本音 | まるっとふくち

テックアカデミーはひどい?はじめての副業コース卒業生の本音トーク

テックアカデミーやめとけと言われる理由を卒業生が解説Webデザインのお仕事

この記事のリンクにはプロモーション(広告)が含まれています

テックアカデミーの評判って実際どうなの?

受講者の声やSNSの投稿はなんかステマっぽくて信じられない。

ふくち
ふくち

わたし自身もWeb制作関連のスキルを身につけて仕事にしたい!と考えてスクール選びをしてテックアカデミーに辿り着きましたが、受講すると決めてからも「本当にここで大丈夫なんだろうか?」という不安は大きかったです。

高い買い物ですから、絶対に失敗したくないですよね。

あなたも今不安を抱えながらこのページを見ているはずです。

安心してください!この目で「受講しないと見えないテックアカデミーの中身」あなたの代わりに見てきました!

結論としてテックアカデミーは「楽して稼げると思ったら危険!やめとけ!なスクール

裏を返せば「本気で取り組みたい人には真剣に向き合い、卒業後も継続的に育ててくれるスクール」です。

ふくち
ふくち

特に転職希望ではなく、副業やフリーランスとして在宅でお仕事をしたいと考えている人には非常に適したスクールです。

本日は受講中〜卒業後の経験を通じてわかった以下のことをお伝えします。

  • 「テックアカデミー ひどい・やめとけ」は本当?理由を考察してみた
  • テックアカデミー受講前に知っておきたい3つの注意点
  • テックアカデミーの費用感・講師の質は?
  • テックアカデミー「はじめての副業コース」卒業後本当に仕事がもらえる?
ふくち
ふくち

2022年に「テックアカデミーはじめての副業コースLite」を卒業したわたしが忖度なし!本音でお話しします!思いが強すぎて少し長い記事になってしまいましたが、大切なことをしっかり詰め込んでおきました!

\人気No.1初回案件保証付き!/ はじめての副業コース

12週間Liteプランなら119,900円で受講可能。

卒業後実力判断テストに合格すれば永久無料の仕事サポートあり◎

\平均2ヶ月で副業をスタート!/

\新コース/ ママ限定!初回案件保証付きのWeb制作在宅ワーク スタートコース

育児中のママのために特別に作られたカリキュラムが119,900円

子育て中に嬉しいチャットサポートが11:00〜23:00(通常は15:00〜23:00)

受講生のコミュニティあるので同じ志のママたちと繋がれる♪

\場所を選ばず活かせるスキルが身につく!/

ふくち
ふくち

受講申込前に無料相談をするだけで受講料が10,000円引きになるので絶対利用しましょう!

画像引用元:テックアカデミー公式(2023/8/8付)

わたしも無料体験と無料相談を利用しましたが、コースの相談なども気軽にできる上、現役エンジニアさんのリアルなところも聞けるのでめちゃくちゃ有益でした!

無料体験の感想を読む

\今ならAmazonギフト500円分がもらえる/

▼目次からみたいところへジャンプできます▼

「テックアカデミー やめとけ」は本当?

ボーダーの服を着た男性と?マーク

ウェブで検索をかけて、「テックアカデミー 最悪 やめとけ」などと表示されると不安になりますよね。

冒頭でもチラッとお伝えしましたが、実際に受講してみて

受講者のモチベーションや取り組みに割ける時間などの特性によっては「やめておいた方が良い

と感じました。

具体的な理由についてはこの後詳しくお話ししますが、テックアカデミーを卒業し実際に仕事にをしていくには自ら学び最後まで「やり切る」覚悟が必要です。

楽に学びたい!と思っている人はやめておいた方が良いです。

ふくち
ふくち

そもそも楽してしまうと本当に役立つ・使える知識やスキルは身につきませんよね。

なんて偉そうなことを言っていますが、わたしもはじめは割とゆるい気持ちでスタートしました。

本当に心の折れそうな時は何度もありましたし、中でも最終課題と実力判断テストは特にしんどかったです(涙)

ふくち
ふくち

でも卒業後にテックアカデミーワークスでお仕事をいただいて実際に報酬をいただけるようになると、その苦労が帳消しになるうれしい!この環境には感謝しかありません!

テックアカデミーはカリキュラム終了後のアフターフォローも充実しており、本気で「プロとして仕事ができる人材」を育ててくれるスクールだと感じています。
決して楽ではありませんが、副業やフリーランスとして実際にお仕事をしていくという点では最適なルートを用意してくれているスクールです。

\卒業後の副業サポート「テックアカデミーワークス」を利用できるのは6つのコース/

\対象コース卒業生専用!利用料は永久無料!/

テックアカデミー申し込み前に知っておきたい3つの注意点

メガホンを持った女性と注意点の文字

ここからは、受講生が「思ってたのと違う」「こんなはずじゃなかった」と感じること多いであろう3つのポイントを解説します。

受講生がストレスを感じやすい3つのポイント
  • カリキュラムがテキスト形式
  • チャットサポートの時間が限られている
  • 受講期限内に最終課題までクリアするのが大変

1つずつ詳細を説明します。

自分の好みや生活スタイルと合わせて、1つ1つクリアにしていきましょう。

カリキュラムはテキストがメイン

テキストと二人の女性

テックアカデミーのカリキュラムは、ほんの一部の動画教材を除き、Web上でみる「テキスト形式」です。プリントアウトもできません。

そもそも文章で学習をするのが苦手な方にはなかなかしんどいと思います。

ふくち
ふくち

文章自体に抵抗はなくてもテキストを見てると眠くなるよね…(わたしだけ?)

テックアカデミーが「テキスト形式」を取っているのは、プログラミング界隈の情報は移り変わりに対応するため。年間のテキストの更新はなんと2,500回ほど!常にフレッシュな情報がえられます。

一番人気の「はじめての副業コース」は2023年のカリキュラムの大幅なアップデートで画像なども増え、テキストはわたしが受講していた時よりもかなり見やすくなりました!(羨ましい…)
教材を公式ページでチェックする

テックアカデミーはじめての副業コースカリキュラムイメージ
引用元:テックアカデミー公式(2023/5/16時点)

カリキュラムでは途中課題の提出があるので、理解度のチェックをしながら進めることができます。

あまり大きな声では言えませんが、「はじめての副業コース」は最初の方の課題は「コピペ」すればクリアできてしまうものが多いため、自ら学ぶ姿勢がないと後々頭に何も入っておらず苦労する。という事態に…(体験談)

後半戦の課題は難易度が増していくので、前半で楽をすると後で行き詰まります。

ふくち
ふくち

もちろん、テキスト学習の良いところもあります!

テキスト学習の利点
  • テキストにブックマークがつけられる(すぐに該当箇所にジャンプできる)
  • 卒業後も無制限で閲覧可能
  • 音が出せない環境でもOK
  • 実案件の練習にもなる

特に2つ目の卒業後も無制限で閲覧可能」は本当に良いところ!

現在テックアカデミーワークスで実案件を担当できるようになりましたが、忘れてしまった部分はいつでもテキストでチェックすることができます。

また、実案件はさまざまな条件が「書面」や「チャット」などの文章で展開されます。

テキストを読み解きそれに従って学習するという経験は実務にも生きてきますよ♪

チャットサポートの時間が限られている

時計とチャットをしているスマホの画面

テックアカデミーのチャットサポートの対応時間は「15時~23時」です。
Web制作在宅ワーク スタートコース for mom のみ11時〜対応

いつでもチャットを送ることはできますが、回答をもらえるのは上記の時間内

ライフスタイルによっては、回答が欲しい時にすぐもらえずにヤキモキしてしまうことがあるかもしれません。

まとめて質問をしておき、翌日に回答を確認するなど工夫をすればそこまで大きな問題ではありませんが、隙間を縫って受講するような方は不便を感じるかも知れません。

ふくち
ふくち

次の話にもつながりますが、特に受講期限ギリギリになってしまうとチャットサポートがすぐに返ってこないのがストレスになる場合があります。余裕を持ったスケジュールを立てましょう!

進捗管理は自分で!受講期限内に最終課題までクリアするのが大変

カレンダーでスケジュールをチェックする男性

テックアカデミーの進捗管理は基本的に自分で行います。

受講期間が長いプランほど料金も高くなるのでなるべく短いプランにしたいところですが、無理をすると「期限内に最終課題まで終わらない」可能性も高くなり、テックアカデミーを介して副業を始めたり、就職支援を受けたりするステップへ進めません。

ふくち
ふくち

わたしは「はじめての副業コースLite」と言う12週間・メンタリングなしのプランを受講しましたが、最終課題の合格は受講期限の1週間前くらいでした…

モデルスケジュールは受講システムの中で確認をすることができますが、わたしの経験上後半でつまずく可能性が高いのでなるべく前倒しで進めることが大切です。

わたしの受講した「はじめての副業コースLite」と、「Web制作在宅ワークスタートコース for mom」以外はメンターというアドバイザーのような人がついており、週に1,2回(プランにより異なる)のWeb面談があります。

そこである程度おしりは叩いてもらえるようですが、受講期限内に最終課題までクリアするためには日々の進捗管理が欠かせません。

ふくち
ふくち

ご自身で利用プランの判断が難しい場合は無料相談で聞いてみてくださいね!

\今ならAmazonギフト500円分がもらえる/

無料体験の感想を読む

テックアカデミー「はじめての副業コース」のカリキュラムは実践的?

地球と積まれた本 そこにいる二人の男性

一通りしっかり取り組み、理解すれば簡単な実案件にも対応できる基礎力が身に付きます!

先ほどもお伝えしましたが、なんとなくこなすだけだと後々苦労することになるので「理解するまで取り組む」というのが大原則です。

先ほどもチラッとお話ししましたが、テキストは実務に取り組むときも見直すほど役立つ内容ですし、日々アップデートされるのもありがたい!

ふくち
ふくち

もちろん、それだけですぐに仕事をするのは難しいと思います。ですが、卒業後に「実践力」をつけつつ報酬ももらえる「テックアカデミーワークス」は完全無料なのでここを使い倒してもらいたいと思います!※テックアカデミーワークスの利用は実力判断テストの合格が条件

テックアカデミーワークスは本当に仕事がもらえる?

JOBの文字が表示されたパソコン画面と女性たちのイラスト

卒業後「実力判定テスト」に合格すれば取り組める「テックアカデミーワークス」は完全無料!

これがすんごいサービスなんです!!!

テックアカデミーワークスはテックアカデミー卒業生向けの案件紹介サービスです。案件の紹介に加え、メンターのサポートがついています。

実は、プログラミング初心者が副業を始める上で一番厳しいのはお仕事を獲得すること

ここをサポートしてもらえるのはありがたいですよね。

この点に魅力を感じてテックアカデミーを検討している方も多いと思います。

ふくち
ふくち

わたしもそうでした!笑
そしてこの選択は大正解でした!

わたしは2023年の2月から本格的に始動して、現在月1〜6万円程度の報酬をいただいています。

\本当に案件はもらえる?テックアカデミーワークス/

転職であれば転職先で学べばいいですが、初心者プログラマーが実務を学べる環境はそうありません。

本気で副業に取り組みたい方にはおすすめのスクールです。

\これだけでもテックアカデミー受講の価値あり!/

テックアカデミーの講師について知りたい。受講生の口コミを調査

画面に向かってインカムで話す女性

テックアカデミーでは講師のことを「メンター」と呼びます。

学習は先述の通りテキスト形式なのでメンターが講義をするわけではなく、週に1,2回「メンタリング」というWeb面談時にアドバイスをくれたり、チャットサポートで質問に答えてくれるイメージです。

ふくち
ふくち

メンタリングの回数はコースによって異なります!

わたしは「はじめての副業コースLite」というメンターなしのプランを受講していたので、メンタリングについては他の方の評価を探してみました!

テックアカデミーのメンタリング

コースごとに決まった回数、Webでメンターさんとマンツーマンでお話しできる場です。

メンターさんは最初から最後まで同じ方がつきます。

基本は途中で交代は不可ですが、やむ終えない事情がある場合は要相談みたいです。

Xでメンタリングに関すポストを探してみました!

ふくち
ふくち

やっぱりメンタリングの存在は大きいみたい。特に初心者には直接話せる場所はありがたいよね。私は独学でHTML,CSSを少しかじった程度の初心者でメンタリングなしのプランを選んだのでなかなか苦労しました💦

\メンタリングなし!はじめての副業コースLiteは大変?!/

テックアカデミーのチャットサポート

15時~23時カリキュラムでわからない点について質問できるサービスです。
Web制作在宅ワーク スタートコース for mom のみ11時〜対応

メンタリングとは異なり、手の空いているメンターさんが答えてくれるので色々なメンターさんとやり取りをすることができます。

回答スピードはかなり早い!

ふくち
ふくち

回答は早いし、自分でいくら悩んでもわからないところもクリアになって大満足!

このチャットサポートはとにかく使い倒すべし!!

特にLiteプランはこのチャットサポート利用せずして乗り切れません。

まずは自分で調べてみることが大切ですが、わからないことを抱え込んでしまうのはNG

わたしのように受講期限ギリギリであたふたすることになります!

特にメンタリングなしのプランを検討している人はこのチャットサポートの活用が卒業の鍵になります!

テックアカデミーは他のオンラインスクールと比較して高いのか?

お金と電球が天秤にかかっているイラスト

テックアカデミーはオンラインのプログラミングスクールの中ではコスパ良!だと思います。

特に副業の初回案件保証付きでテックアカデミーワークスが永年使い倒せるコースはコスパ最強!

\卒業後の副業サポート「テックアカデミーワークス」を利用できるのは6つのコース/

\対象コース卒業生専用!利用料は永久無料!/

\無料相談を受けるだけで受講料が安くなる/

画像引用元:テックアカデミー公式(2023/8/8付)

1つ目の案件保証がついているのはわたしの調べた限りテックアカデミーとSKILLHUB(スキルハブ)のみです。

ふくち
ふくち

自分で仕事を受注して納品するイメージが湧かなかったのですが、メンターさんのサポートのもと仕事に取り組めるのが魅力的!

他の主要なスクールの副業向けプランを比較してみました。

金額面・アフターサポートの面ではやはりテックアカデミーがイチオシです!

テックアカデミーSKILLHUBCode Campサムライエンジニア
最安値コース・料金はじめての副業コース
119,900円〜
副業デビュー・支援プラン
252,780円〜
バナー制作副業コース
132,000円
副業スタートコース
188,100円+入学金99,000円
特徴・対象コースは1件目の副業案件保証
・卒業生限定の仕事紹介サービスが永年無料
・対象コースは1件目の副業案件保証・チャット対応時間が長い
7時〜23時40分
現役エンジニア講師だけでなく、学習コーチと現役エンジニアによる学習をトリプルサポート
公式ページテックアカデミー公式テックキャンプ公式Code camp公式サムライエンジニア公式

\案件保証つきのテックアカデミー・SKILL HUBについては詳しくはこちら/

テックアカデミーはじめての副業コースLiteは費用対効果抜群◎

テックアカデミーの中でも最もコスパの良いコースをお教えします!

一番人気の「はじめての副業コース」ですが、中でもわたしの受講していたメンタリングなしのはじめての副業コースLiteは119,900円。(受講当初は99,900円)

説明会の動画を見るか、無料体験・相談のいずれかをしてから申し込めば10,000円の割引が効くので実質109,900円です!※Liteプランを除く12週間、16週間プランは先割の方がお得

ふくち
ふくち

わたしはもう元が取れました!!

引用元:テックアカデミー公式 2023/5/16時点

2023年5月15日にカリキュラムのアップデートに伴う値上げがありました。上記は値上げ後の金額です。人気コースゆえ今後も値上げの可能性はありますのでご注意ください!

受講後のお仕事保証まで付いてくるのでコスパは最強ですが、

  • メンタリングがない
  • 12週間プランしかない

ため、完全な初学者には推奨されていません。

\はじめての副業コースLiteについて詳しく知りたい方はこちら/

テックアカデミー実際どうなの?

疑問を抱える女性のイラスト

テックアカデミーの受講を通して、実案件で報酬をいただけるレベルになり、さらに案件サポートも受けられるので満足度はかなり高いです。

確実にお仕事をスタートさせたい方には本当におすすめのスクールです!

ただし、しつこいようですが決して楽ではありません。

とはいえわたしでもできたんだから…大体の方は大丈夫なはず!

ふくち
ふくち

お話しした通り、コース卒業後「テックアカデミーワークス」に取り組んでこそテックアカデミーの1番の恩恵を受けられるので、そこまで頑張りましょう!

\卒業後の副業サポート「テックアカデミーワークス」を利用できるのは6つのコース/

\対象コース卒業生専用!利用料は永久無料!/

こまるちゃん
こまるちゃん

たくさんコースがあってどれを受けたら良いのかわからないなぁ…

プログラミング(HTMLやCSSなどでのWebページ作成)を中心に学びたい場合は「はじめての副業コース 」デザインをメインとしたWeb制作を学びたいなら「Webデザインコース」がおすすめです!

不安な場合は無料相談でプロにアドバイスをもらいましょう!

\今ならAmazonギフト500円分がもらえる/

ふくち
ふくち

わたしが大嫌いなしつこい勧誘・電話も一切ありませんでした!

はじめての副業コース受講前に整えておきたいこと

チェックリストと鉛筆を持った女性

ここまでテックアカデミーの案件保証付きのコースを中心に「おすすめの点」「気をつけるべき点」をお話ししてきました。

最後に…受講を決めたあなたへ向けて。

受講をスタートしてから「困った!」とならないように、最低限必要なものとあると便利なものをご紹介します。

最低限必要なもの
  • 時間
  • PC(本体メモリは16GB以上が望ましい )
    ※メンタリングありのプランはカメラも必要(外付けも可)
あると便利なもの
  • モニター

最低限これだけは準備しておこう!

当たり前ですが、「時間」「パソコン」この二つは必須です。

当たり前なんですけどね。

受講に必要な時間時間

各コースには想定学習時間があり、料金表の下段に記載されています。

例えば、はじめての副業コースの12週間Liteプランでは一週間に「14〜18時間」つまり12週間で最大「216時間(18時間×12週間)」程度

引用元:テックアカデミー公式 2023/5/16時点

ちなみにわたしは想定学習時間ギリッギリ…(涙)

ほんの少しHTMLとCSSはかじっていましたが、javascriptが苦手すぎてものすごく時間がかかってしまいました。

\詳しくはこちらの記事を見てね/

パソコンは本体メモリ16GB以上必須!

「パソコンはあるから大丈夫!」

と思っているあなた。ちょっと待ってください。

本体メモリの確認はお済みでしょうか?

テックアカデミー「はじめての副業コース」ではAdobeのフォトショップというソフトを利用します。

フォトショップ自体は3ヶ月無料分がコース内に含まれていますが、このフォトショップをパソコンにインストールし、正常に動作させられるスペックのパソコンを用意しておく必要があります。

特に「RAM」という本体のメモリは動作に影響大!最低8GBとありますが、わたしは8GBのPCで利用しているときに固まってしまうことがしばしばで非常にストレスだったので、これから購入する方は16GB以上のものをお勧めします。

フォトショップに必要なPCスペック

最小システム構成推奨システム構成
プロセッサー64 ビットをサポートしている Intel® マルチコアプロセッサー(SSE 4.2 以降の 2 GHz 以上のプロセッサー)64 ビットをサポートしている Intel® マルチコアプロセッサー(SSE 4.2 以降の 2 GHz 以上のプロセッサー)
RAM8 GB16GB
モニターの解像度1280 x 800 のディスプレイ(100% の UI 拡大率の場合)1920 x 1080 以上のディスプレイ(100% の UI 拡大率の場合)
ハードディスク容量ハードディスク容量50 GB のハードディスク空き領域
アプリケーションのインストール用の高速内蔵 SSD
仮想記憶ディスクを設定するための追加の高速ドライブまたは SSD

引用元:Adobe公式

なお、Windows・Macによって異なる部分もありますので詳細は必ずこちらよりご確認ください。

Adobe公式ページを見てみる

作業効率大幅UP! PCモニター

最後に、なくてもいいけどあるとめちゃくちゃいい!

PCモニターをご紹介します。

正直最終課題まではあまり活躍しませんが、最終課題は「デザインデータ」からさまざまな情報を読み取り、それをコーディングに落とし込んでいく実践的課題です。

頻繁にデザインデータとコーディングの画面を切り替える必要があるため、1画面だと非効率。

画面分割だと小さくなり過ぎてしまうので、安いもので大丈夫なのでサブモニターがあると良いです♪

大きなものを買う必要はありませんが、今後コーディングで副業をやっていくのであれば早めに買っておいて損はありません!

ふくち
ふくち

わたしは実は受講中はサブモニターを利用しておらず、テックアカデミーワークスを始めてから購入しましたがもっと早く買っておけばよかったと思いました。

▼わたしの使用しているもの▼

ふくち
ふくち

Amazonのタイムセールで1万円未満で購入できたので、ぜひセール時を狙ってみてね♪

テックアカデミー ひどいは本当?

女性とクエスチョンマーク

結論、テックアカデミーは「本気で仕事につなげたい人には超おすすめ」です。

ふくち
ふくち

さんざん大変だということを言ってきましたが、わたしはガチガチの文系。覚えも良い方ではないので人によってはそこまで苦労しないかもしれません!

繰り返しにはなりますが、テックアカデミーワークスにたどり着くとその恩恵を感じずにはいられません。

ふくち
ふくち

自分の力で収入を得られるスキルが日々身についていると思うと、大変さよりも充足感の方が上にきます♪

申し込む時に以下の点を踏まえよく検討しましょう!

  • テキスト形式のカリキュラムで無理なくできるか
    →雰囲気をつかむためにテックアカデミー無料体験 を利用してみましょう
  • 15:00〜23:00のチャットサポートで問題ないか
  • 確保できる時間をしっかり確認し、自分に合ったプランを選ぶ
    不安な場合はテックアカデミー無料体験 でプロに相談してみましょう

\卒業後の副業サポート「テックアカデミーワークス」を利用できるのは6つのコース/

\対象コース卒業生専用!利用料は永久無料!/

\受ければ受講料10,000円引き!プロのアドバイスが無料でもらえる!/

焦らず、納得してスタートを切ってくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました